蚊屋について

先程、母と話しをしている時、蚊屋についての話が出ました.当時(1930)年頃、蚊屋はほとんど麻で出来ており、ずいぶん高価だったそうです.だから、大事に使い続けて、僕が生まれた頃もずっと、その蚊屋使っていて、暑い夜は蚊屋の中に一緒に入り、扇風機では体にさわるからと、うちわで僕が寝るまで扇いでくれていたそうです。
蚊屋とうちわと蚊取り線香。ゆっくり、ゆっくり、時は過ぎて、幸せな時間だけがそこにはある。おやすみなさい!


この記事へのコメント
大切にされた記憶は、心のずっと奥でいつもその人を支えているものだそうです。
おやすみなさい
Posted by はる。 at 2006年06月29日 01:16
記事に関係ない事でごめんなさい。
昨日袋井のブログ村で いもこじさん に会いました。
私は遅れて行ったんだけど、いもこじさんはあの似顔絵を見ていてくれていて、私が入って行ったら私だってわかったって、コメント入れてくれましたよ。
ichioさん!これってすごいねぇ!
私って、ああ言う感じ? 
人から見たら、そうなんだなって思いました。
Posted by はる。 at 2006年06月29日 22:01
はる様
凄いね、うれしいです。
ああ〜〜〜!と言う感じかな?強いて、言えば!
Posted by ichio at 2006年06月30日 00:42
そういう経験僕も今思い出しました・・・。便利なものがたくさんあふれるこの時代・・・。こういう日常からも親子の繋がりが変化していくんだなあ・・・。ちょっといい話ですね。
Posted by 森の住人 at 2006年06月30日 06:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
蚊屋について
    コメント(4)