僕の中の少年


気分を変えて、俳句なんぞ
たまには、いいかなと!
好きな、山頭火の句を
少し紹介します。

あてもなく踏み歩く草はみな枯れたり
雪の中人影の来てやがて消えけり
ささやかな店をひらきぬ桐青し
ヤマの青さをまともにみんな黙りけり
分け入っても分け入っても青い山
すべってころんで山がひっそり
焼き捨てて日記の灰のこれだけか
捨てきれない荷物のおもさまえうしろ
うしろすがたのしぐれてゆくか
いつまで旅することの爪をきる
あてもない空からころげてきた木の実
月へひとり戸をあけとく
何を求める風の中ゆく
また一枚ぬぎすてる旅から旅
わたしひとりの音させている
お手手こぼれるその一粒一粒をいただく
  そして山頭火最後の句
もりもりもりあがる雲へ歩む
彼はその生涯、世間の型に入らなかった。
その句は、流派的にいえば自由律、非定型
人生も俳句も無礙の非定型だった。
 いかがでしたか?
たまには、こんな物も読んでみて
短い言葉の中で、想像を膨らませて
その世界で、遊んでみては。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
僕の中の少年
    コメント(0)